夫婦喧嘩のきっかけは子育てへの意見の違いから

どうも、ふじむです。

子育てへの意見の相違からケンカになったというHさんの体験談です。

Hさんの夫婦関係修復の体験談

夫38歳、妻(私)35歳(結婚6年目)です。

結婚3年目に子育てに対する意見の違いで夫婦喧嘩になりました。そのときの経験をお話します。

子供の育て方で意見に違いが

夫とケンカをしたのは子どもが生まれた時で私と子どもの育て方について意見が全く合わないことがあってそのせいで言い争いになってしまってケンカをしてしまいました。

それまではお互い意見を押し付けることもなかったのでケンカにならなかったのですがこの時はケンカになりました。

ケンカ中はどうして私の言うことを夫が分かってくれないのかという風に思っていました。

私の考えが絶対に正しいという思いがあったのでどうして夫はそれが分からないのかという苛立ちの気持ちが強かったというのがありました。

じっくりと話し合いお互いが歩み寄れた

夫と仲直りができたのは子どもの育て方についてお互いに歩み寄ることができたのが大きかったです。
もし、お互いに全く譲る気持ちがなければ仲直りができなかった可能性もあったと思います。

ですが、最終的に歩み寄ることができたので関係は修復できました。

私の考えもある程度認めてくれたことでした。

私の意見も受け入れてくれた

双方がそれぞれの教育方針を出し合うことができました。

私も夫の教育方針にもいくらか考えを改めることができたので夫も機嫌を直してまた以前にように穏やかな生活に戻ることができました。

夫と考えが違うことも素直に認めて自分と多少意見が合わないことがあってもそれですぐに不機嫌にならないようにしています。そうやって夫の考えと私の考えが違っていてもお互いに認め合うようにして些細な理由でケンカにならないようにしています。

夫婦関係が修復できたその他の体験談

当サイトでは、様々な夫婦の喧嘩や関係悪化そして修復の体験談を募集しており、一部を体験談として公開させていただいています。

夫婦関係が悪くなったり喧嘩していて修復を考えているあなたの参考になるものが見つかるかも知れません。

あなたの体験談を悩んでいる人のために教えてください

夫婦の間に起きた喧嘩やトラブルと克服した方法など、あなたが体験した出来事を教えてくれませんか?

現在悩んで当サイトを訪れている夫婦関係を修復したい人の参考にすることで幸せな夫婦を一組でも増やす活動にご協力お願いします。

     ←内容確認および下記の注意事項に同意チェック

    ※投稿いただいた内容による著作権等(著作者人格権を含む、以下同じ)は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当サイトに対し、投稿コンテンツを、インターネット上において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、編集、翻訳などを含み、著作権法27条と28条の権利を含む)権利を許諾したものとし、かつ、当サイトに対して著作権・著作人格権・肖像権等の権利を行使しないものとします。