どうも、ふじむです。
子育てへの意見の相違からケンカになったというHさんの体験談です。
Hさんの夫婦関係修復の体験談
夫38歳、妻(私)35歳(結婚6年目)です。
結婚3年目に子育てに対する意見の違いで夫婦喧嘩になりました。そのときの経験をお話します。
子供の育て方で意見に違いが
夫とケンカをしたのは子どもが生まれた時で私と子どもの育て方について意見が全く合わないことがあってそのせいで言い争いになってしまってケンカをしてしまいました。
それまではお互い意見を押し付けることもなかったのでケンカにならなかったのですがこの時はケンカになりました。
ケンカ中はどうして私の言うことを夫が分かってくれないのかという風に思っていました。
私の考えが絶対に正しいという思いがあったのでどうして夫はそれが分からないのかという苛立ちの気持ちが強かったというのがありました。
じっくりと話し合いお互いが歩み寄れた
夫と仲直りができたのは子どもの育て方についてお互いに歩み寄ることができたのが大きかったです。
もし、お互いに全く譲る気持ちがなければ仲直りができなかった可能性もあったと思います。
ですが、最終的に歩み寄ることができたので関係は修復できました。
私の考えもある程度認めてくれたことでした。
私の意見も受け入れてくれた
双方がそれぞれの教育方針を出し合うことができました。
私も夫の教育方針にもいくらか考えを改めることができたので夫も機嫌を直してまた以前にように穏やかな生活に戻ることができました。
夫と考えが違うことも素直に認めて自分と多少意見が合わないことがあってもそれですぐに不機嫌にならないようにしています。そうやって夫の考えと私の考えが違っていてもお互いに認め合うようにして些細な理由でケンカにならないようにしています。