夫婦関係の修復には日頃から感謝を伝える習慣を

妻に日頃から感謝をしていますか?

今夫婦関係が壊れてしまっている
壊れそうになっている夫婦間で
足りていないのが感謝です。

いくら夫婦だとしても
当たり前というのはありません。


これまで奥様に関心をみせず
コミュニケーションが不足していることから
夫婦関係が危機に陥ってしまった場合は
感謝の気持ちを再度持つことを
意識しましょう。

夫婦関係修復には普段のあいさつから

おはよう
いってきます
いってらっしゃい
ただいま
おかえりなさい
いただきます
おいしい
ごちそうさま
おやすみ

毎日過ごす中でどのくらい
あいさつしていますか?

これはあいさつですが
感謝でもあります。

妻という存在に対して
あいさつをしています。

存在してくれないと
あいさつができないわけです。

また、おいしいにも
ごちそうさまにも
感謝の言葉が隠れています。

この当たり前のあいさつからはじめましょう。

あいさつや感謝に反応なくても気にしない

今まで言ってくれなかった
あいさつや感謝の言葉が
あなたから出てきたことで
奥様も少し動揺するかもしれません。

そのせいで返しきれなかったり
スルーしてしまったりするかも
しれません。

今まで仮面夫婦で会話もなかったり
口を開けば喧嘩ばかりだったのに
急に夫が優しく変化したわけです。

スルーしてしまうでしょうし
なんかおかしいと勘ぐって
シカトされる場合もあるかも知れません。

そうなったとしても
我慢することが大切です。

この感謝という態度は
無理にすることではなく
習慣にすることが大切になります。

感謝してあげているという
気持ちでいてはストレスにしか
なりません。

夫婦関係を修復したいあなたへ

「妻が何を考えているかわからない」
「過ちを反省していることをわかってもらいたい」
「妻から突然離婚を切り出された」
「子どもと離れて暮らすなんて耐えられない」

このような悩みを抱えていますよね。

心理カウンセラーのゆりさんという方をご存知ですか?

彼女は夫の浮気が原因で数年前に離婚を経験されました。

発覚当初、浮気した夫は嘘を重ねるばかりで
まったく話し合いにならず
関係は悪化していったといいます。

その時、真摯に事実と向き合い
話し合いをしてくれていたなら
彼女は突き付けた離婚届を
取り下げたかもしれないと言います。

「女性の気持ちをまったく分かっていない」

これが最終的に離婚に至った原因だと
感じたそうです。

その時の経験から彼女は離婚回避マニュアルを作成し
離婚危機で崖っぷちにいる男性たち
徹底的な女性目線でのアドバイス
「離婚回避の手紙」専門の添削
はじめられました。

彼女は妻の立場だからこそわかる
離婚を回避するポイント
徹底的に研究し
同じような原因で離婚危機にある夫婦を
一組でも減らしたい
という思いを持たれています。

妻から本気で離婚を切りだされる前
何かしらの対策が必要と彼女は
警鈴を鳴らします。

妻に思いを届ける手紙の書き方を知りたい、
自分のどこが悪いのか振り返りたい
と思っている方は
ご覧になってみてはいかがでしょうか?

>>ゆりさんの経験談