
冷静な話し合いができない
一切話し合いに応じず話し合い後も改善する気がない
歩み寄る努力や「冷静になる時間が欲しい。」という言葉さえない
夫婦のどちらかが一切話し合いに応じず話し合い後も改善する気がないような場合は、夫婦関係も悪化するだけ。
ふたりともが感情的になって、冷静な話し合いができない場合、関係修復は困難です。
関係修復をしたいなら、一度落ち着いて、冷静に話し合いができる環境を整えるべきでしょう。
時間を置いて顔を合わせても、いつの間にかかならず怒鳴り合いになってしまう、というようなら、一緒にいてもお互いに益はありません。
きちんとコミュニケーションが取れるパートナーを探すほうが、今後の人生のために良いのではないでしょうか。
顔を合わせるとすぐに口論になる
「喧嘩するほど仲がいい」とはよく言いますが、度を超す喧嘩が耐えないのは問題です。顔を合わせるとすぐに口論になってしまう場合は、単純にウマが合わない、相性が合わないということが考えられますので、夫婦関係を修復するまでの道のりは険しいでしょう。
少なくとも、自力での関係修復はかなり難易度が高いと思われますので、本気で関係を修復していきたいのであれば、夫婦カウンセラーなどの専門家の手を借りることをおすすめします。
お互いに相手を嫌悪しており、関係修復への意志がない
どれだけこじれても、二人の間に愛情があり、関係修復したいという意欲がある場合、時間はかかっても関係修復は可能です。
逆にいうと、どれだけ些細なことでも、関係修復をしようという意欲がないふたりの関係は、もう破綻しているといっていいでしょう。
相手のことがどうでもいいので、惰性で一緒にいても苦ではない、という場合はまだ良いですが、双方が相手に嫌悪感を抱いている、という場合、お互いの心に傷を作るばかりです。そのような空気は周りにもわかるものですから、早めに今後のことを検討したほうが良いかもしれません。